淑やかなる世迷言
淑やかなる世迷言
嗚呼 なんて幸せな驕慢!
徒花に宿りし一滴の白露
僕の視界で明滅する悋気の情
先生、何故だか前が見えません
あなたのピエロに成り下がりたい
おぼつかない清純さを切り売りしている
機能不全の愛を抱えて途方に暮れている
踊る馬鹿になれたらどんなに良かったか
移り気な神の采配には見せ掛けの恭順を
私の躯はメラメラと火を噴いて灰になった
今日もまた140字の散文に鬱憤を綴っている
あなたを苛む災いの種をきっと来世で摘み取るの
半径0.5メートルの貴方のバリアにさえ触れられない
なんだか他人ごとに思えないんだよって言ったのにね
あなたが腕に聖域を抱くならあたしそれを喰らいに行くわ
あなたの吐いた煙だけを吸ってゆるやかに死んでいきたい
煤にまみれた衝迫は、耳閉感に軋む葛藤はいったい誰のせい
コインランドリーでまわる服と洗濯水を眺めているときに突然僕の肩を叩く孤独感
他人の好意をライターで灰に変えるような人間は、きっとろくな死に方はしないだろう
世迷言(よまいごと):わけのわからない愚痴や不平
驕慢(きょうまん):おごりたかぶること
徒花(あだばな):咲いても身を結ばない花
白露(はくろ):秋、草木の葉に秋の到来を告げる白露が宿る
悋気(りんき):嫉妬